社会と経済の発展 神々や祭りともに生きる島[竹富島] 文化と自然と守り、住民のために生かす赤瓦の屋根に白い砂が敷き詰められた道。一年を通して行われる数多くの祭礼。石垣島と西表島の間に広がる石西礁湖に位置する竹富島は、サンゴ礁が隆起してできた周囲約9kmの小さな島だ。竹富は島全体が西表石垣国立公... 社会と経済の発展国内
社会と経済の発展 エコツーリズムの聖地 [西表島] 自然資源を基盤とした内発的発展をめざして沖縄の本土復帰とともに生まれ育った西表島に戻ってきた石垣金星さん。内発的発展を模索した結果、たどり着いた答えがエコツーリズムであった。日本のエコツーリズムの先進地と知られる西表。その背景には、理想の島... 社会と経済の発展国内
社会と経済の発展 地域づくりから始まるサンゴ礁保全活動 [石垣島] 石垣島白保集落としらほサンゴ村の取り組み青い空と世界最大級のアオサンゴ群集。のどかな南国の集落に見える石垣島白保集落は、同時に空港問題に翻弄されてきた。こうした中、しらほサンゴ村の上村真仁さんはどのようにして集落の人たちと一緒に地域づくりと... 社会と経済の発展国内